2015年 12月
2015年のパチスロ機を振り返る
1月は黄門ちゃまがヒットしたが、サラリーマン金太郎は期待はずれだった。2月にはRT付きのAタイプに近いハナビが大ヒット。3月には麻雀物語3が新基準機仕様でまずまずのヒットをして、新基準機でもいけるのではないかと思わせてくれた。4月のミリオ…
沖ドキトロピカル
沖ドキトロピカルは既存の沖ドキと同じ純増3.0枚ですが、ベースが上がり、レギュラーから始まる仕様となっている。この仕様は4号機の南国育ちから島唄のような感じではないかと言う人もいますが、島唄は南国育ちよりもコイン単価が上がりましたが、今回…
キュインハナチャン
ニューギンからリリースされるキュインハナチャンはハナハナシリーズと南国を真似て作られています。ハイビスカスが光り、パトランプが鳴りますが、パトランプは役物ではなく、液晶の中に組み込まれています。この機械にオリジナリティーは感じられず、メー…
バラエティー戦略が出来なくなった
最近の新台である秘宝伝~伝説への道~は1台だと年明け、戦国乙女2も1台だと3週目、ガンダムや緋弾のアリア、ニンジャガイデン、マジカルハロウィン5といった機械は台数順で売れ残った場合のみ、1台でも販売するみたいです。バラエティーに1台ずつ導…
緋弾のアリア
藤商事からの緋弾のアリアですが純増2.0枚のタイプになります。藤商事は直近で地獄少女、リングとまずまずの出来の機械をリリースしていて、今回の緋弾のアリアもまずまずの出来に仕上がっています。少し残念な点は液晶の右側のアリアの役物を大きくしす…
ニンジャガイデン
2月納品予定のニンジャガイデンをフィールズの薄暗い個室に展示会さながらに台を並べてありましたが、試打もさせてもらえず、営業マンの一方的な説明だけを聞いてきました。純増3.0枚、ベース47G/50枚、設定1の初当たり確率1/475、天井99…
ヱヴァンゲリヲン~魂を繋ぐもの~はリールが見づらい
ヱヴァンゲリヲン~魂を繋ぐもの~は中リールのところに筐体が出っぱっていて中リールが見づらくなっています。ヱヴァンゲリヲン~魂を繋ぐもの~を打っていると、リールが見づらいので、ストレスを感じてしまいます。パチスロはリールを目押しする遊びなの…
A+ARTはニーズが少ない
今後、パチスロの新台はA+ART機が多くなりますが、A+ART機は増加スピードが遅く、純増枚数の多いAT機と比べると物足りなさがあり、ギャンブル性が低く、飽きてしまいます。導入当初はまずまずの稼働をするのですが、徐々に下がってしまいます。…
2スロは今後のパチスロ業界のためにも必要
2スロを1時間700G回すと2,100枚稼働、等価交換で出率98%だと1時間84円、半日の6時間遊んで504円を平均で使うことになります。6時間遊んで平均504円だと、お客様が負けすぎて来なくなることが少なく、お客様が減ることが少ない。こ…
スペックダウンの秘宝伝~伝説への道~はヒットするのか?
いよいよ、昨日から秘宝伝~伝説への道~がホールデビューした。純増1.6枚のA+ART機の本機は純増2.8枚AT機の秘宝伝~太陽を求める者達~からの明らかなスペックダウンの機械になります。スペック的には秘宝伝~太陽を求める者達~でほぼ全撤去…
最近のコメント