2016年 9月
新基準機はまだ1機種もヒットしていない
先日、モンスターハンター恐竜戦線がヒットするかどうかで議論になった。辣腕コンサルタントの方がモンスターハンター恐竜戦線はヒットするのではないかという分析をしていたが、純増2.8枚の北斗の拳強敵がヒットして以来まだ1機種もヒットしない。確か…
モンスターハンター恐竜戦線
モンスターハンター恐竜戦線純増2.0枚、ベース約34G設定 クエストボーナス ART ボーナス+ART 出玉率1 1/140.0 1/443.8 1/106.4 97.5%2 1/140.0 1/404.4 1/104.0 98.6%3 …
小型パチスロ専門店はほとんどなくなった
川崎、鶴見地区を見てまわったが、京浜工業地区であることもありブルーカラーの労働者が多くいることからギャンブルの町の色合いが強かった。そういう地域性もあり、小型のパチスロ専門店が多く出来ていった。30年以上前から4号機時代まで繁盛していたが…
設定6の打ちたいランキング
どの機種の設定6を打ちたいニーズがあるかを主観でランキングしてみました。1位、バジリスク絆(設定6出率119%)設定示唆要素や出率119%など、ダントツにニーズがあります。2位、モンスターハンター月下雷鳴(設定6出率115%)客層を問わな…
ジャグラーの高稼働を保つには我慢が大事
先日、ジャグラー中心に営業しているお店を久しぶりに見たのですが、高稼働していたジャグラーが閑散としていた。粗利達成ノルマなどによりジャグラーも厳しい調整にしてしまうお店もあるのですが、Aタイプであるジャグラーの設定を落としたらお客様はすぐ…
5スロよりも1パチのほうがニーズがある
最近、いろんな地域の店舗を見てまわっていますが、1パチは安定してお客様がいます。5スロにお客様がほとんどいないお店でも1パチにはお客様がいるのをみかけます。5スロではジャグラーボックスをやっているお店はほとんどありませんが、1パチ海ボック…
TUCはまとめるべき
東京で店舗と店舗が近くにある場合があるが、TUCが別々になっているケースがほとんどです。先日、田町駅でパチスロを打ち、TUCを探してもなかなか見当たらず、10分くらい雨の中をうろうろした。このお店のすぐ近くにもう1店舗あるのですが、TUC…
今後は駅前型店舗は厳しくなる
十数年前、駅に大学が出来た時は大学生が大挙して来店し、パチスロ全体が潤いましたが、今ではほとんど大学生の姿を見ることがなくなりました。今は大学生はパチスロをほとんどやらないので、大学がある駅のパチスロ専門店は軒並み駄目になりました。それと…
導入二日目の秋葉原のまどか☆マギカ2の状況
昨日、萌えの聖地である秋葉原を見てまわった。一番台数の多い店舗ではまどか☆マギカ2だけで131台導入されていた。どこの店舗でもまどか☆マギカ2は満台だったのをみると、まどか☆マギカを聖地である秋葉原で打つために多方面から集まっている。ある…
中小店舗で新台入れ替えをほとんどしない運営方法
中小店舗で新台を多く導入しても大型店には勝ち目はありません。まどか☆マギカ2を導入するにしてもバーサスやデッドオアアライブを購入しても小台数だとまどか☆マギカ2がトップ導入できなかったりしてしまいます。中小店舗で新台を捨て営業するのであれ…
最近のコメント